top of page
検索


スローライフの極め
朝晩はまだ10C以下ですが、日中は20C以上になる北カリフォルニア山の中です。 春風が吹き、動物も植物も目覚める季節。 私たち人間も、なんとなく、ワクワク、そわそわとし不安定になる季節です。 (最近学んでいる中医薬膳の先生の受け売りです。笑)...

Naoko Moller
2019年5月5日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


朝6時から1時間
今朝は外気温2℃でした。この時期、まだまだ朝は寒い、といっても、ここまで下がることは滅多にありません。そのかわり、山の向こうから忍び寄る海霧がとても綺麗でした。 一日の間の寒暖の差は20℃になることもある、北カリフォルニアです。 朝6時から写真をとってみました。...

Naoko Moller
2019年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


飽きることのない日常
今年の春は、暖かかったり、寒かったり、と繰り返し、野山の花は比較的長く花を咲かせてくれています。 野生の花は楚々として美しく、まるで禅における生け花のよう。 町から山の我が家への道は生き生きとしています。新緑にまざって、背の低い野生のアイリスが群生しています。...

Naoko Moller
2019年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


桜・徳島・阿波踊り、そして英語
春の日本は、四国から始まりました。 四国は車で回るのが一番、と、四国へお嫁に行った幼馴染が車で四国を巡ってくれました。 感謝感謝。 何と言っても、徳島、神山温泉と温泉近くのゆうかの里のしだれ桜が これでもか、と言うくらい満開。...

Naoko Moller
2019年4月27日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


プール掃除
まだまだ、朝は10C以下になる山ですが、日中は25Cを超える日もあります。 今日は、近所の友人のお手伝いもあり、夏に向けて、プールの大掃除をすることにしました。(ジェイが…。私は高みの見物) 我が家のプールはふつふつと湧く、湧き水を貯めただけのもの。循環式のフィルターなどあ...

Naoko Moller
2019年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


たんじょうび
朝起きて、コーヒーを入れ、戸を開けたら、藤の香りとライラックの香りが朝の風とともに家の中に入ってきた。思い立って、コーヒーを飲み終わるまでもなく、ガーデンへいってみることに…。 日本へ行っている間にさくらんぼの花は終わってしまったけれども、りんごの花、マルメロの花は真っ盛り...

Naoko Moller
2019年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:91回
0件のコメント


1回目の麹つくり失敗の巻き
すっかり「麹」に魅せられています。毎日の料理に自分で作った発酵食品を使った料理が乗るのは嬉しいものです。仕込みから熟成まだ1日でできるものではなく、じっくりと寝かせ、待つのもまたたのし。 今回は「麹」そのものを作って見ました。...

Naoko Moller
2019年3月23日読了時間: 3分
閲覧数:51回
0件のコメント


良い季節になりました
今年初めて 夕方ポーチでお茶を飲みながら手仕事。 日の入りは7:27分 後15分あります。 風はちょっと冷たくなって来ました。 そろそろ中へ入ろうかな。 ハチドリの声が聞こえます。 明日は糖水を出してあげようっと。

Naoko Moller
2019年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


時計の針を1時間早める日
今年のデイライトセービングタイムは3月10日午前2時に始まりました。 一番人々の生活に支障がでない時間に実施されているということです。 "Spring ahead, fall back". 秋にまた1時間戻します。 「アメリカでは、昼間の長い春から秋までの約半年間、仕事後...

Naoko Moller
2019年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


「氣」を集めておくる
フッと思い立って、姿勢を正し、深呼吸をし、ゆっくり手を合わせる。 教わった通りの言葉を三唱し、気持ちを合わせている手に向ける。 しばらくすると、指先がピリピリとし、手のひらが熱くなる。合わせた手のひらを少し離してみたり、くっつけてみたりする。...

Naoko Moller
2019年2月28日読了時間: 2分
閲覧数:75回
3件のコメント


コウモリ一家が引っ越す
子ども達が小さい頃、旅行から戻り、家に着くと、それぞれ自分のおもちゃを探したり、何か、確認するように家の中を走り回っていたことを思い出します。 子どものように、3ヶ月前に遡るように、3ヶ月前に家を出た時を思い出すように、私はベッドルーム、自分の部屋、リビングルーム、そしてキ...

Naoko Moller
2019年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


ただいま〜山♪
3ヶ月と2週間ぶりに、北カリフォルニアの山の我が家へと帰って来ました。 お天気は大雨。 耳を澄ますと… 雨の音 風の音 時折、グウォーと谷間から吹き上がる風の音 薪ストーブの薪がパチパチと跳ねる音 ストーブの中で燃えている薪が転がる音 が聞こえます。 外を見ると…...

Naoko Moller
2019年2月26日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


色あせた昔がよみがえる
シアトルへ引っ越す娘について、シアトルで数週間過ごしています。今年は各地で異常気象、(今年もかな)、雪が降っても積もることないシアトルは雪がよく降りました。 私の知っている、新潟魚沼の春の雪のような感じです。 おかげで、家の中で「巣ごもり」する時間が多く、体は鈍るものの、頭...

Naoko Moller
2019年2月12日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント


町のごみ
先回、娘の家で、「ゴミを分別しないの?」と心の中でつぶやいた、とここで書きましたが、その記事を読んだ娘に「私は分別してる!なんでも一緒に捨てるのは私ではない!」と、言われました。 どうも、「彼」がしていなかったらしい。(もう、書いちゃったし)...

Naoko Moller
2019年2月7日読了時間: 2分
閲覧数:57回
0件のコメント


古シーツでハタキ
環境のことを考え、地球を考え、今、自分ができることからしようと思います。 山の生活、出したゴミは塵一つまで、自分たちで責任をもって処分しなくてはなりません。 ゴミを出さない。 買わない。 土に返す。 リサイクルを考える。 今日はハタキを古いシーツと竹の棒でつくりました。...

Naoko Moller
2019年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


本来の味が「美味しいもの」
毎日のように 「美味しいものが食べたいな」と言っています。 「美味しいもの」ってなんでしょう。 シアトルで、アジアンマーケットへ行きました。 そこで売っている数々の日本の調味料の多さに改めて眼を見張るものがありました。 出来合いの「タレ、ソース、混ぜるだけ…」の多いこと。日...

Naoko Moller
2019年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


Felt your feeling
寒くなると、あったかいものが心地よいですね。 ハワイで活動している、Living Ohana Hawaii 主催で「まあるい気持ちの育て方」心のセルフケア というワークショップを開催しました。 スタッフで心理カウンセラーの袰岩奈々さんのお話と、心をほぐす、手仕事、フェルティ...

Naoko Moller
2019年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


雪の音
娘のハワイ脱出に伴い、ワシントン州、シアトルへ来ています。 昨日からチラチラと降り始めた雪が、朝起きてもまだ降っています。 あたりは真っ白! 静かな朝です。街中なのに…。 雪はすべての音を飲み込み、あたりは「静寂」そのもの。 こうなると、私の耳は音を探します。...

Naoko Moller
2019年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


ノスタルジックな場所
ホノルルはダウンタウンの山側、ヌアヌという地域で育ちました。 祖父の時代にこの地に建てられたお寺の入り口には、インドから株分けされたという菩提樹の木が今もあります。 小学生のころ、放課後、母とマーケットへ良く歩いて行きました。...

Naoko Moller
2019年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


ハワイの風が甘いわけ
ハワイの風はふわーと甘い。 その訳は…。 色々なトロピカルな花にまざり、こんなグアヴァが実から。 子どものころ、お腹が痛いというと、食べさせられたグアヴァ。 今は、朝のスムージーにいれます。

Naoko Moller
2019年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント
bottom of page