Naoko Moller3月13日2 分りんご酢をつくるこんなに簡単にりんご酢ができるなんて! 発酵に興味を持って、色々試してみると意外に身近にある「発酵」。 自然の状態で、自然のものからできる発酵食品。 一連の「発酵」実験の中で今日は、りんご酢を作ってみました。 材料はりんごと水とお砂糖で作ってみました。...
Naoko Moller1月31日2 分2022年 新しい年を迎え、 気持ちの上でも、今関わっている色々なことも、 整理整頓。 心の断捨離。 振り返り。 再スタート。 新しくnote ノートというプラットフォームを始めました。 5、6年前にアカウントは作っていたのですが、今になり、思い立ったように...
Naoko Moller2021年11月12日2 分イングリッシュ・クリスマスケーキこのケーキはずっしりとしたケーキで、デザートのちょっと食べるようなものではなく、 熟成させたのち、薄く切ってチーズなどと頂くケーキです。 (写真は、焼き上がり、お酒をかけていない状態で、味見!をした時のもので厚く切ってあります。)...
Naoko Moller2021年10月10日1 分サワークリームサワークリーム(Sour Cream)は、生クリームを乳酸発酵させたものですから簡単にサワークリームができます。 主に、ヨーロッパやアメリカで使われ、そのまま食べると言うよりも、爽やかでリッチな味をそえる、調味料として使われることが多いです。...
Naoko Moller2021年10月10日2 分ビーガン・チョコレート・ケーキ誕生日によく焼くケーキです。 我が家はビーガンではありません。 バターや卵たっぷり入った濃厚なケーキは大好きです。 でも、ビーガン、(動物性のものは一切使わない)レシピで、納得のいく美味しさのものが あれば、とても嬉しいです。...
Naoko Moller2021年10月4日1 分ピザソース数ヶ月前、ピザをオーブンで焼く時に使う石板を買ったのを機会に、ピザを家で作るようになりました。 ピザはなかなか家庭用のオーブンでは美味しく焼けないと思っていましたが、それは撤回! 簡単で好きなトッピングをのせて、いつでも手軽に焼けるようになり嬉しいです♪...
Naoko Moller2021年10月3日1 分ヴェジタリアーナ・ソースヴェジタリアーナ はイタリア語で野菜。 今日は、ミートソース、ボロネーズをイメージして、トマトなどの野菜だけ、プラントベースのなパスタソースを作ってみました。 濃厚でしっかりとパスタに絡む野菜の旨味がたっぷりのこのソース。 これから我が家の定番になることでしょう。 コツは:...
Naoko Moller2021年10月3日2 分ダールカレーインディアン・レンズ豆のカレー ダール (Dahl, dal)カレーは、インドカレーの中では最も一般的で、毎日のように食べる豆のカレーのことです。 お昼にダールとご飯やナーンだけであったり、夕食には他のカレーと一緒に出されたりします。...
Naoko Moller2021年10月3日2 分10月からのオンライン講座2021年10月からの講座案内です。 基本の「一汁三菜」から、次の段階の「ステップアップ」、そして、どなたでも受講できる「発酵調味料講座」、ヨーロッパ時間で行う「おうちでできるお寺ごはん」を予定しています。お問い合わせください。 発酵食品、発酵調味料講座 ...
Naoko Moller2021年10月3日1 分糀納豆納豆大好き!そして、まとめて作っておける糀納豆はねばねば度が増して、さらにおいしく、食べたいときに食べたいだけ食べることができます。しかも、みりんとお醤油、糀で しっかり味と旨味があり、最高においしいです。 パックのまま置いておくと、発酵が進み、風味が落ち、白っぽいプツプツ...
Naoko Moller2021年10月2日2 分玉ねぎ塩糀とニンニク塩糀自分で米糀を作るようになってから、贅沢に糀調味料を作っています。 その中でも、料理の下味に一番重宝するのは、玉ねぎ塩糀です。 まさに、うま味調味料! これだけで色々なお料理の味付けが決まります! おすすめです。 山の家のお料理教室では、発酵調味料の作り方使い方(2週連続)講...
Naoko Moller2021年9月10日1 分基本を知る9月に入りました。夏も終わりに近づき、季節の移り変わりを感じています。 みなさまはいかがお過ごしですか? 山の家のお料理教室では、新しい講座を開設しました。 現在ある和食の基礎、精進料理「一汁三菜」の講座をもう少し簡単にしたコースです。...
Naoko Moller2021年8月26日1 分フラムクーヘン数週間前に、ドイツ在住の友人から教わったドイツでは良く食べるというFlammkuchenフラムクーヘンを焼いてみました。 さっぱりしたパリパリピザのようなものです。 おやつに軽食に。我が家ではブランチにいただきました。 イーストなどはいらないので、気軽に焼けますが、ローリ...
Naoko Moller2021年8月23日1 分にんじんドレッシング定番にんじんドレッシングです。 お醤油とごま油でにんじんのちょっと気になる匂いもまろやかになります。 色もきれいで、食べやすいドレッシングをお試しください。 人参 1本 玉ねぎ ½個 リンゴ酢(普通のお酢でも) 80cc べにばな油 170cc サラダ油などでも可...
Naoko Moller2021年8月23日1 分夏野菜の揚げ浸し夏です!夏野菜がたくさん採れる時期ですね。生でも新鮮な野菜は美味しいですが、 一手間加えると目先も変わり、量もたくさん食べることができます。 煮浸しは野菜を油に合わせることで、より野菜の旨味を楽しめることができる一品です。...
Naoko Moller2021年7月16日1 分YouTubeを始めました♪夏の北カリフォルニア。爽やかで穏やかな日々が続いています。 でも、もう、乾季です。すでに例年より早く火事の季節を迎えました。 コロナパンデミックで今年の夏は8年ぶりに家で過ごしています。 今まで思っていたけれどできなかったことの中に動画撮影があります。...
Naoko Moller2021年7月16日2 分火事の爪痕から再生へサンフランシスコからちょっと南にある町、サンタクルーズは昨年、西海岸を襲った大規模な山火事で多くの家や森林が焼けました。 その中に、次男の家がありました。 先週、初めて私たちはその跡地へ行ってきました。 全焼した家の裏には広いデッキがありました。そのデッキの真ん中に大きな木...
Naoko Moller2021年7月12日1 分毎日のブランチ朝昼兼用のブランチ 夕食より軽めに朝ごはんよりもバラエティーに飛んだメニューを考えています。 日本食のお味噌汁と違い、スープは飲む(drink) と言わず(eat)食べると言いますが、 しっかりとお腹に溜まるスープが多いので、ブランチに出すことが多いです。...
Naoko Moller2021年7月3日2 分一汁三菜 9月 ヨーロッパ、アメリカ東海向け時間で開講山の家のお料理教室では、ヨーロッパ及び、アメリカ在住者向けの時間帯で、基本編、「一汁三菜」を開催します。 もちろん、他地域にお住まいの方々も、時差が気にならなければどこからでも受講可能です。 通常のお料理教室とは違い、家にある食材や、日頃、食卓に良くのるおかずなどと組み合わ...
Naoko Moller2021年6月19日1 分ベジタリアン・フレンチ・オニオンスープ日本ではオニオン・グラタンスープと言われているもののベジタリアンバージョンです。 玉ねぎをバターや油できつね色になるまでじっくりと炒め、ブイヨンをいれて、コトコト煮込んだものです。シンプルな材料でできます。 「玉ねぎをきつね色に」、というところがポイントです。...