top of page
検索


やってみたいなお繕い
お金をたくさん出して、ボロボロのジーンズを買ったり、薬品で生地を古っぽく加工したり、妙な時代になりました。 最初から新しいボロはカッコいいと言われるのに、本当に着古した物に対しては価値を見出さない時代。 使い捨ての時代。すぐ捨てる。...

Naoko Moller
2020年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


友だちごはん:スラティと料理
下の街に住む、友人、スラティのところへ泊りがけで遊びに行きました。 長年、パーティや催し物のケータリングの仕事をしていた彼女は食に対する知識も豊富で、新しいものに対してもとても敏感な人です。 世界各国の料理の話をしながら、いろいろ教えてもらい、一緒にお料理。...

Naoko Moller
2020年4月21日読了時間: 2分
閲覧数:84回
0件のコメント


山の暮らしのぜいたく リラのはちみつ
ライラック、フランス語ではリラ、今、我が家では花盛り。 窓を開けると、ふわーと甘い香りが風にのって、「春〜」を感じます。 切り花にすると、香りは多少なくなりますが、それでもいい香り。 知り合いに教えてもらった、ライラックの香りをたっぷり含むはちみつ作りに挑戦。...

Naoko Moller
2020年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


エコでアップサイクル
最近アップサイクルと言う言葉がちょっと気に入って使っています。 今日もアップサイクルの話。 何年も使っていた、ランチョンマットを二枚縫い合わせて、Tea Cozy ティーコージ(ティーポットカバー)を縫いました。 アップサイクルとは:...

Naoko Moller
2020年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


好きなものに囲まれて...
いつも通り5:30に目覚め、まだ暗いし、寒いのでベッドの中でグズグズしていると、鳥のさえずりが聞こえてきた。 それから、最近ほとんど同居しているネコの声も聞こえる。

Naoko Moller
2020年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


リラ冷えの日
ライラックの季節です。北海道では無いですが、北カリフォルニアの山はリラ冷えの日。今日は曇り、朝も5度と冷え込みました。 数日ぶりに朝からストーブに薪が入りました。 こうなると、お日様色のカリフォルニアポピーも一日中開店休業。 しっかりと丸まっています。...

Naoko Moller
2020年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


りんごの花
さくらんぼの花が満開の頃、りんごの花が開き始めます。 今年は、かなり大掛かりな剪定をしたので、花をつけるのだろうか、実がなるのだろうか、と素人の私はちょっと心配でしたが、とりあえず、残っている枝に一生懸命蕾をつけ、花を咲かせてくれました。...

Naoko Moller
2020年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


レンズ豆のスープレモン味
レンズ豆はオレンジ色、緑、茶色など、色々な色と種類がありますが、オレンジ色のレンズ豆、red lentils インド料理のダールスープなどによく使われます。 このオレンジ色のレンズ豆は緑色のレンズ豆より、早く煮え、甘みもあるのでスープなどにはよく使われます。...

Naoko Moller
2020年4月16日読了時間: 1分
閲覧数:141回
0件のコメント


洋風料理に硬い豆腐
お肉を調理しない我が家では、お豆腐が大活躍。 アメリカの硬いお豆腐はそのまま、冷奴で、という食べ方はあまり美味しいとは言えませんが、我が夫を含むアメリカ人は、この硬い豆腐が豆腐だと思っています。 韓国や中国ではこのような硬いお豆腐は日本よりも一般的に食べられているようですね...

Naoko Moller
2020年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:247回
0件のコメント


〜カリフォルニアポピーが咲くころ〜
カリフォルニア州の花、カリフォルニアポピーが咲き始めました。 晴れが大好き。 カリフォルニアのお日様の色 お日様と共に、目覚める。 ゆっくりと目を覚ます。 曇りの日はきらい。 晴れている日は夏まで咲き誇る。 カリフォルニアの花

Naoko Moller
2020年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


とんだ誤算 テンペが納豆になるの巻
湯葉やおからを作った残りの大豆で、テンペを作ることにしました。 テンペが発酵するのは、25度から30度前後で、24時間前後かかります。 テンペとは、インドネシア発祥の大豆発酵食品。クリーミーな食感で、味はなく、ベジタリアンやビーガンの人たちにとって肉代わりのものです。...

Naoko Moller
2020年4月9日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


30年使ったフライパンを焼く
夫ジェイが昔から使っていた、鋳物のフライパン(が新品同様に! 30+年の汚れが綺麗に落ちました。 鋳物Cast Ironキャストアイロン。フライパンはSkilletスキレットともいいます。 我が家ではこの薪ストーブを有効活用。炎が落ち着いてから、フライパン投入。...

Naoko Moller
2020年4月7日読了時間: 2分
閲覧数:97回
0件のコメント


アメリカの豆腐〜賞味期限の長い豆腐
アメリカでは、TOFUはどんなスーパーマーケットでも売っています。 が、日本のものとは程遠く、「これ豆腐?」と思うほどの違いがあります。 なにせ、指で、豆腐一丁持ち上がるのですから! 長年住んだハワイでは、地元で昔から作られているフレッシュなお豆腐があり、日本の豆腐のような...

Naoko Moller
2020年4月7日読了時間: 2分
閲覧数:1,061回
0件のコメント


アップサイクル マスクを縫う
マスクをして、手袋をする。入店の人数制限があり、他のお客さんとは2メートルの距離を取り、買い物袋の持ち込みは禁止、量り売りはスタッフの手で行う。 と、言うのが、下の街のスーパーマーケットで実施されている決まりごとです。 今やマスクは、自分の身を守るだけではなく、もっているか...

Naoko Moller
2020年4月6日読了時間: 2分
閲覧数:85回
0件のコメント


今日もお繕い
友人から譲り受けた かなり着込んでいる、古布で作られたパンツ。 最初は藍染めの一枚布のパンツだったはず。 履いては、繕い、繕って履かれて来たのでしょう。 私の手元に来た時はすでにキルトパンツのようで、厚くなり温かいパンツになっていました。 それをさらに、...

Naoko Moller
2020年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


ネコのいる暮らし
猫舌とは、熱々のものが苦手、と言うだけで無く、カンカンに冷えたものもダメ、と、理解して 朝コーヒーに入れるミルクを少し多めに温める。 外猫だし、外は寒いしね。 私を見るとかけよってくるのが愛らしい。 時に、丸坊主にされた藤棚から見てる。 良い日でありますように。

Naoko Moller
2020年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


昔の便利グッズ ヨーロッパのもの
テーブルには良くテーブルクロスをかけます。普段はそれを毎日取り替えることは無いとおもいますが、食べこぼしや、パンくずなどが気になったりしませんか? そんな時に使うのが、テーブル・クラム・キャッチャー。クラムとはパンくずなどのことを指します。 Table Crumb...

Naoko Moller
2020年3月22日読了時間: 2分
閲覧数:89回
0件のコメント


散歩道、けもの道
今日の陽気は春。 散歩に行かない?とジェイに誘われ、散歩へ行くことに。 ここでは散歩でもガーデンへ行くのも、ハイキングシューズが必須アイテム。支度を整えまず、ガーデンから、プールサイドを通り、敷地の外へ。心地よい日差しと、ちょっぴり肌寒い風が爽やかでした。...

Naoko Moller
2020年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:84回
0件のコメント


ペスト (バジルソース)
バジルの香りと、綺麗な緑色のペストはパスタだけではなく、パンに塗ったり、ピザのトッピング、クラッカーにつけたり、ドレッシングなど応用範囲が広く、何よりも冷凍保存できるので便利です。 軽く4カップくらいがパックされて売っているので、フレッシュでは使い切れず、ペストにして冷凍保...

Naoko Moller
2020年3月21日読了時間: 2分
閲覧数:185回
0件のコメント


コチジャン
韓国の辛味味噌、コチジャンをお料理に少しいれると、途端に韓国風の味になります。 冷蔵庫で半年以上は持ちますので作り置きしておくと便利な調味料です。 本当のコチジャンはもち米麹と韓国唐辛子で作る発酵食品ですが、ここでは「なんちゃてコチジャン」だと思ってください。...

Naoko Moller
2020年3月21日読了時間: 2分
閲覧数:150回
0件のコメント
bottom of page