Naoko Moller2021年10月10日2 分ビーガン・チョコレート・ケーキ誕生日によく焼くケーキです。 我が家はビーガンではありません。 バターや卵たっぷり入った濃厚なケーキは大好きです。 でも、ビーガン、(動物性のものは一切使わない)レシピで、納得のいく美味しさのものが あれば、とても嬉しいです。...
Naoko Moller2021年9月10日1 分基本を知る9月に入りました。夏も終わりに近づき、季節の移り変わりを感じています。 みなさまはいかがお過ごしですか? 山の家のお料理教室では、新しい講座を開設しました。 現在ある和食の基礎、精進料理「一汁三菜」の講座をもう少し簡単にしたコースです。...
Naoko Moller2021年4月14日2 分Cafe Zen 開店へ向けて(7)みなさんこんにちは、今日は久しぶりにCafe Zenへ向けての話。 あっという間に春がやってきました。 岩手県金ヶ崎町でCafe Zenは着々と形になりつつあります。 カフェを遠隔で見守る私と現地でカフェを回していくみこちゃん。 私たちも、...
Naoko Moller2021年2月14日1 分お弁当つくり Ohana Bento私が友人と運営する、リビングオハナハワイのファンドレージングとして、今季は3回のお弁当販売をしました。 いつものように、前宣伝にはあまり気合いを入れないのですが、重い腰をあげてやりだすと、ちょうど良い数のお弁当の注文が集まりました。...
Naoko Moller2021年1月20日1 分ステップアップ料理講座1-3終了山の家のお料理教室、基礎編である一汁三菜を終了した方々の次の講座、 ステップアップ講座(3回)が終わりました。 ステップアップ講座では、精進料理の基本的な知識を元に、料理の幅を広げ、マルチエスニックなメニューも作りました。...
Naoko Moller2021年1月20日1 分精進蒲焼きこれは何?なんだかわからないけれど、「美味しい」と言われる一品です。 写真のようにご飯にのせて、どんぶり風にしたり、蒲焼重にしたり、お皿に盛り付けたりと 安い材料で、簡単で、満足の行くお料理です。 材料: 2人前 大きめのジャガイモ 1こ 海苔、八つ切り、6枚 (一人3枚)...
Naoko Moller2021年1月14日1 分絹さやのナムル簡単で、目にも、食感も新しい一品です。 素材と、良質な調味料が際立つ副菜です。 材料: 絹さや 適宜 美味しい塩 少々 美味しいごま油 作り方: 手で筋を取らず、包丁の刃を立てた絹さやに軽くあてて、筋をとります。 絹さやを千切りにします。...
Naoko Moller2021年1月14日1 分ナスの田楽じっくりと焼いたナスに甘めの味噌だれをのせたものです。 お味噌は多めに作っておき、アレンジして使えます。コンニャクなどにもピッタリ。 じっくりと、蓋をして、時間をかけて焼くと、とろっと焼きあがります。 油との相性が良いですので、少し多めに入れます。入れてから火をつけます。...
Naoko Moller2021年1月14日2 分車麩の煮物実家のお寺では、煮含めた車麩を冷たくして、夏食べていました。 煮えたかな、と思ってから、さらに煮含めると、とろとろ、ツルツルになり、 これが「車麩?」 と全く違う食感になります。 油で焼き付けて煮ることが一般的な気がしますが、このシンプルな薄味の煮物もなかなか美味しいですの...
Naoko Moller2021年1月13日1 分Cafe Zen 開店へ向けて (6)〜新しい息吹を吹き込む〜 日々の暮らしの中で使われてきたもの。 戦前、戦後、日本から移民の人たちと一緒に海を渡ってハワイへきたもの。 必ずしも高価で立派なものではないけれど、毎日の生活に欠かせないものとして 大事に使われて来たもの。 そんなものが、ハワイにはまだあります。...
Naoko Moller2021年1月11日1 分酢の物どんなお膳でも、副菜の一つとして、さっぱりとした酢の物は美味しいものです。 基本はきゅうりとわかめ。 これにフレッシュフルーツを少し足して食べるのが好きです。 その時に、果汁も一緒にいれるとさらに食べやすくなりま 材料: きゅうり 1本 乾燥わかめ 2~3つまみ...
Naoko Moller2021年1月11日1 分豆腐の白あえ〜豆腐クリーム白あえ用〜 野菜だけではなく、果物の白あえにどうぞ。 材料: 木綿豆腐 1/2パック 水を切っておく 無糖のピーナッツバター 1TBS アガヴェシロップまたはメープルシロップ 1TBS 水少々 *アガヴェやメープルシロップがない場合は、お砂糖を味を見ながらいれ...
Naoko Moller2021年1月11日2 分けんちん汁〜子どもの頃からの味、お寺のけんちん汁〜 けんちん汁は郷土料理で、根菜類と豆腐を油などで炒め、お醤油で味を整えたもの、精進料理の定番です。 伝えられている有力な説としては、「建長汁」、「巻繊汁」があります。 建長寺の修行僧が作っていた「建長汁」がなまって「けんちん汁」になっ...
Naoko Moller2021年1月5日1 分Cafe ZEN 開店へ向けて(5)〜こんなところで始まります〜 新年、明けましておめでとうございます。 ハワイは、ほとんどの国よりも、遅く、新年を迎えました。 2021年、今年は、例年になく、年末年始は静かでした。 普段は、観光で潤っているハワイです。 一年で一番賑わうはずの今の時期、ワイキキは閑散としてい...
Naoko Moller2021年1月1日1 分Cafe Zen 開店へ向けて(4)〜愛着のあるものと一緒にお引っ越し〜 毎日使いの、マグカップ。地元作家のクレイトン・アメミヤのもの。 これが、大のお気に入りだったと言う、みこちゃん。 欠けてしまったけれど、捨てることはできません。 友人のちーちゃんが、ハワイに来た時に、「修理してあげるよ〜」と、...
Naoko Moller2020年12月29日1 分Cafe ZEN 開店へ向けて(3)ひとつ動くと、どんどん動く。 テーマカラーは藍とブルー&ホワイトと決まり、それに向けて、今ある食器を選別。 持っていくもの、あげるもの、処分するもの、などなど。 ハワイの骨董品屋さんを友達に持ち、自分も好きで買い貯めたいろんなものを持っている、パートナーのみこちゃん。 これ...
Naoko Moller2020年12月23日2 分焼きプリン簡単でおいしい焼きプリン。素朴なおやつでみんな大好きです。 ちょうどよいカラメルソースがポイントです! 材料: プリン 牛乳400cc 卵4個 砂糖 50g バニラエッセンス1/4tsp 170C/340F 4min 焼く時間は容器によって異なりますが、カップの場合、...
Naoko Moller2020年12月22日2 分Cafe Zen開店に向けて(2)やっぱり、色は、ブルー&ホワイト。Cafe Zenの私たち、二人とも、ずっと親しんできたこの色。 西洋のものでも日本のものでも、青と白の組み合わせは心引かれる。 早速、ハワイ島の友人のキッチンの青と白のものを少し並べてみる。...
Naoko Moller2020年12月20日1 分ポピーシードドレッシングシンプルな生野菜サラダやフルーツたっぷりサラダには欠かせない、我が家の定番ドレシングです。 白くクリーミーな中にプチプチとあるポピーシード(ケシの実)がアクセントになっている美味しいドレッシングです。 材料: ディジョンマスタード 2TBS...
Naoko Moller2020年12月19日1 分Cafe Zen in 岩手県 開店に向けて(1)〜連れていくもの、さよならするもの、新しく仲間にはいるもの〜 今まで、たくさんの人たちとの出会いが、たくさんのものたちとの出会いがありました。 その中で、はっきりと解らないけれど、一歩一歩前に進んで行きながら、少しずつ 細い道が、大きな道になり、その解らない何かが見えてき始...