• Home

    • Naoko Moller
  • Cafe Zen

  • English

    • Sashiko Class
    • English Recipes
    • English Cooking Classes
  • ライフスタイル

    • 山の家
    • オフグリッド生活 水
    • オフグリッド生活 電気
    • オフグリッド生活 下水道
    • オフグリッド生活 ゴミ
    • ハワイ
  • ブログ

    • 過去のブログ (~8.2020)
  • レシピ

    • Cooking 暮らしと料理
    • 食事作りの知恵
    • 暮らしの知恵
  • オンライン料理講座

    • Pop-Up料理講座
    • Kitchenで英語
    • 一汁三菜 基本編
    • おうちで作るお寺ごはん
    • ステップアップ講座
    • のんびり料理
    • 発酵調味料講座
    • 野菜の保存講座
  • 教育

    • Cotswolds History and Gastronomical Tour
    • 絵本ZOOMレッスン
  • Living Ohana Hawaii

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    ​日本語レシピ

    ​English Recipes

    ​

    ​Cafe Zen

    ​ブログ丁寧な暮らし生活日記

    ​世界をつなぐ伝統食クリエイター

    ​2022 夏 Cotswolds History and Gastronomical Tour

    ​オンライン「山の家のお料理教室​」
    159564777_905864626899331_13282830306032

    ​電子書籍出版しました♪お使いのAmazonからぜひご購入下さい。

    Japanese
    日本語
    Japanese
    日本語
    English
    • Facebook Social Icon
    • Instagram Social Icon
    • All Posts
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • たべもの
    • 料理のコツ
    • 山の暮らし
    • 北カリフォルニア
    • たび
    • ハワイ
    • つぶやき
    • 精進料理
    • おうちごはん
    • 自然
    • ヴィーガン
    • ヴェジタリアン
    • 家族
    • 古いもの
    • おかず
    • ごはん
    • 汁物
    • アメリカ
    • カフェ
    • Living Ohana Hawaii
    • ワークショップ
    • 手仕事
    • こころ
    • タレ・ソース
    • 和食
    • リサイクル
    • 生活の工夫
    • 発酵食品
    検索
    りんご酢をつくる
    Naoko Moller
    • 3月13日
    • 2 分

    りんご酢をつくる

    こんなに簡単にりんご酢ができるなんて! 発酵に興味を持って、色々試してみると意外に身近にある「発酵」。 自然の状態で、自然のものからできる発酵食品。 一連の「発酵」実験の中で今日は、りんご酢を作ってみました。 材料はりんごと水とお砂糖で作ってみました。...
    閲覧数:85回0件のコメント
    ヴェジタリアーナ・ソース
    Naoko Moller
    • 2021年10月3日
    • 1 分

    ヴェジタリアーナ・ソース

    ヴェジタリアーナ はイタリア語で野菜。 今日は、ミートソース、ボロネーズをイメージして、トマトなどの野菜だけ、プラントベースのなパスタソースを作ってみました。 濃厚でしっかりとパスタに絡む野菜の旨味がたっぷりのこのソース。 これから我が家の定番になることでしょう。 コツは:...
    閲覧数:26回0件のコメント
    基本を知る
    Naoko Moller
    • 2021年9月10日
    • 1 分

    基本を知る

    9月に入りました。夏も終わりに近づき、季節の移り変わりを感じています。 みなさまはいかがお過ごしですか? 山の家のお料理教室では、新しい講座を開設しました。 現在ある和食の基礎、精進料理「一汁三菜」の講座をもう少し簡単にしたコースです。...
    閲覧数:12回0件のコメント
    フラムクーヘン
    Naoko Moller
    • 2021年8月26日
    • 1 分

    フラムクーヘン

    数週間前に、ドイツ在住の友人から教わったドイツでは良く食べるというFlammkuchenフラムクーヘンを焼いてみました。 さっぱりしたパリパリピザのようなものです。 おやつに軽食に。我が家ではブランチにいただきました。 イーストなどはいらないので、気軽に焼けますが、ローリ...
    閲覧数:34回0件のコメント
    一汁三菜 9月 ヨーロッパ、アメリカ東海向け時間で開講
    Naoko Moller
    • 2021年7月3日
    • 2 分

    一汁三菜 9月 ヨーロッパ、アメリカ東海向け時間で開講

    山の家のお料理教室では、ヨーロッパ及び、アメリカ在住者向けの時間帯で、基本編、「一汁三菜」を開催します。 もちろん、他地域にお住まいの方々も、時差が気にならなければどこからでも受講可能です。 通常のお料理教室とは違い、家にある食材や、日頃、食卓に良くのるおかずなどと組み合わ...
    閲覧数:60回0件のコメント
    おうちごはん 娘宅で
    Naoko Moller
    • 2021年5月19日
    • 2 分

    おうちごはん 娘宅で

    「娘に会いにシアトルへの旅」。 やっぱりおうちごはん。 久しぶりに会った娘家族。色々と計画してくれていて、楽しい事が万歳の旅でした。 「娘に会いにシアトルへの旅」 ワシントン州シアトル近郊の5月は北カリフォルニアよりもちょっぴり涼しく、 州の花であるシャクナゲが満開♪...
    閲覧数:113回0件のコメント
    糀なっとう 
    Naoko Moller
    • 2021年5月12日
    • 1 分

    糀なっとう 

    ここ何年か作り置きしている、糀なっとう。 新潟魚沼では昔から食べていました。納豆に糀を入れ、醤油やみりんなどで味付けをしたものです。 我が家では、切り昆布を入れたり、切り干し大根を少しいれたりしています。 煮切ったみりんとそのほかの材料をいれてまぜるだけ。...
    閲覧数:27回0件のコメント
    麦麹から麦みそ
    Naoko Moller
    • 2021年5月10日
    • 2 分

    麦麹から麦みそ

    最近ではアメリカで仕込まれているオーガニックおみそが色々出回っています。麦みそ、米みそ、ひよこ豆みそ、赤みそ、白みそなど、私の住む町でも買うことができるようになりました。 私は新潟魚沼生まれなので、いわゆる越後みそで育ちました。...
    閲覧数:45回0件のコメント
    抱き糀 
    Naoko Moller
    • 2021年5月9日
    • 1 分

    抱き糀 

    海外に住む、伝統食仲間、発酵食仲間、菌ちゃん仲間から「糀を抱いて育てる」と 聞き、早速やってみました。 蒸した米に欽ちゃんを満遍なく混ぜ込み、ひとまとめにして、それを培養するので、本来ならば保温機にいれるのですが、それを保温機に入れずに、抱いて寝るのです。...
    閲覧数:41回0件のコメント
    糀仕込み Birthday Fermentation Project♪
    Naoko Moller
    • 2021年4月29日
    • 4 分

    糀仕込み Birthday Fermentation Project♪

    今日4月26日は私の誕生日。誕生日に糀発酵プロジェクト、題して「菌ちゃんプロジェクト」開始! このところすっかりハマっているClubhouseで海外に住む「伝統食としての発酵食品」を 楽しんでいる人たちとつながることができ、また、さまざまな専門家のお話を聞く機会に恵まれて、...
    閲覧数:173回0件のコメント
    南蛮漬けのタレ
    Naoko Moller
    • 2021年4月14日
    • 1 分

    南蛮漬けのタレ

    食事の準備は手早く済ませたいものです。その大きな手助けとなるものは、作り置きできるものであり、手軽に使える、タレやソース類です。 タレやソース類は買うこともできるとは思いますが、意外に簡単に作れます。そのうちの一つが、この「南蛮酢」です。...
    閲覧数:69回0件のコメント
    きんぴらごぼう
    Naoko Moller
    • 2021年3月2日
    • 2 分

    きんぴらごぼう

    たかがきんぴら、されどきんぴら。 きんぴらとは、お醤油味でちょっぴり甘辛い、油を使った炒めものです。 食卓に、しっかりとした味のきんぴらがあると、食が進みます。 簡単過ぎでレシピをあげたことがなかったですが、書いてみます。もちろん今日は、きんぴらの王道、ごぼうのきんぴら。...
    閲覧数:71回0件のコメント
    心を育てる「食」
    Naoko Moller
    • 2021年2月19日
    • 3 分

    心を育てる「食」

    子どもの頃から慣れ親しんだ「食材や味」があります。 子どもの時の味覚は、大人の私たちの味覚の基盤になっていると思います。 子どもの頃、食べたものは、思い出の味として残るだけではなく、それを糸口として、引き出すと、それを食べた時、「誰と、どこで、どんな雰囲気で食べていたか」と...
    閲覧数:62回0件のコメント
    お弁当つくり Ohana Bento
    Naoko Moller
    • 2021年2月14日
    • 1 分

    お弁当つくり Ohana Bento

    私が友人と運営する、リビングオハナハワイのファンドレージングとして、今季は3回のお弁当販売をしました。 いつものように、前宣伝にはあまり気合いを入れないのですが、重い腰をあげてやりだすと、ちょうど良い数のお弁当の注文が集まりました。...
    閲覧数:66回0件のコメント
    精進蒲焼き
    Naoko Moller
    • 2021年1月20日
    • 1 分

    精進蒲焼き

    これは何?なんだかわからないけれど、「美味しい」と言われる一品です。 写真のようにご飯にのせて、どんぶり風にしたり、蒲焼重にしたり、お皿に盛り付けたりと 安い材料で、簡単で、満足の行くお料理です。 材料: 2人前 大きめのジャガイモ 1こ 海苔、八つ切り、6枚 (一人3枚)...
    閲覧数:84回0件のコメント
    ちょっと早い鏡開き
    Naoko Moller
    • 2021年1月7日
    • 1 分

    ちょっと早い鏡開き

    ハワイのお寺では、暮れに、有志の檀家さんたちが集まり、毎年、餅つき、餅セールが行われます。 今年は、規模を抑えての餅つき、セールでしたが、開催できたことに感謝です。 昨日は、早めの鏡開きをしました。本来は1月11日ですが、カビないうちに、本堂から下げてきました。...
    閲覧数:76回0件のコメント
    ベイクとローストのちがい
    Naoko Moller
    • 2020年12月28日
    • 2 分

    ベイクとローストのちがい

    面取りをして、軽く茹でたジャガイモ。満遍なくオイルを絡め、これからオーブンへ。 じっくりと1時間あまり、200℃/400°Fでローストします。 我が家ではよくオーブンを使います。 温度をきっちりとセットし、タイマーを使えば、ついていなくてもいいですし、なにより、上のレンジト...
    閲覧数:96回0件のコメント
    ハワイ島ぶらり散策
    Naoko Moller
    • 2020年12月21日
    • 3 分

    ハワイ島ぶらり散策

    ハワイ島滞在中、友人たちとドライブしたり、アンティークショップを巡ったり、カフェにいったりと、ぶらぶら楽しい時間がたくさんありました。 ホロホロしたのです。 ハワイ語でホロホロ (holoholo) とは、散歩、ちょっとしたお出かけなどの意味。...
    閲覧数:74回0件のコメント
    Cafe Zen in 岩手県 開店に向けて(1)
    Naoko Moller
    • 2020年12月19日
    • 1 分

    Cafe Zen in 岩手県 開店に向けて(1)

    〜連れていくもの、さよならするもの、新しく仲間にはいるもの〜 今まで、たくさんの人たちとの出会いが、たくさんのものたちとの出会いがありました。 その中で、はっきりと解らないけれど、一歩一歩前に進んで行きながら、少しずつ 細い道が、大きな道になり、その解らない何かが見えてき始...
    閲覧数:230回0件のコメント
    精進だし
    Naoko Moller
    • 2020年10月4日
    • 2 分

    精進だし

    精進出しは精進料理で使う出汁のことです。 和食において、「精進」とは動物性のものではなく、植物性のもの、プラントベースのものを指します。 精進だしは、だし汁で味付けをするのではなく、素材、(野菜)の持っている元の味を、旨味を引き出すのが精進だしの役割です。...
    閲覧数:163回0件のコメント
    1
    2

    メーリングリストに登録