Naoko Moller2021年6月9日2 分暮らしの中での「はやく」を止めてみる…。今年に入って、発酵食作りが日課になるほど、毎日のように何かしら作っています。 発酵させるということは、それなりに時間がかかり、今仕込んで、すぐ食べるということは できないので、先を見越して、食べ尽くす前に、次を仕込むのです。...
Naoko Moller2021年5月9日1 分抱き糀 海外に住む、伝統食仲間、発酵食仲間、菌ちゃん仲間から「糀を抱いて育てる」と 聞き、早速やってみました。 蒸した米に欽ちゃんを満遍なく混ぜ込み、ひとまとめにして、それを培養するので、本来ならば保温機にいれるのですが、それを保温機に入れずに、抱いて寝るのです。...
Naoko Moller2021年2月19日3 分心を育てる「食」子どもの頃から慣れ親しんだ「食材や味」があります。 子どもの時の味覚は、大人の私たちの味覚の基盤になっていると思います。 子どもの頃、食べたものは、思い出の味として残るだけではなく、それを糸口として、引き出すと、それを食べた時、「誰と、どこで、どんな雰囲気で食べていたか」と...
Naoko Moller2021年2月15日1 分チグハグな一日まあ、こういう日もあるかな。 朝から張り切って、製菓用チョコがあるから、チョコレートケーキを焼こうと思ったら、 バターがない。 生クリームが余っていたので、スコーンを焼こうと思ったら、小麦粉がない。 焼き豚を作ろうと思ったら、肉が違った。(冷凍庫から出したのは牛肉の薄切り)...
Naoko Moller2021年1月7日1 分ちょっと早い鏡開きハワイのお寺では、暮れに、有志の檀家さんたちが集まり、毎年、餅つき、餅セールが行われます。 今年は、規模を抑えての餅つき、セールでしたが、開催できたことに感謝です。 昨日は、早めの鏡開きをしました。本来は1月11日ですが、カビないうちに、本堂から下げてきました。...
Naoko Moller2021年1月5日1 分Cafe ZEN 開店へ向けて(5)〜こんなところで始まります〜 新年、明けましておめでとうございます。 ハワイは、ほとんどの国よりも、遅く、新年を迎えました。 2021年、今年は、例年になく、年末年始は静かでした。 普段は、観光で潤っているハワイです。 一年で一番賑わうはずの今の時期、ワイキキは閑散としてい...
Naoko Moller2020年12月23日2 分ハワイ島のお寺カフェ 時々開店ハワイ島での最近の私の常宿は、お寺。昔サトウキビプランテーションがあり、多くの日系人がいたハワイ島。その人たちの暮らしの拠り所となっていたのはお寺。今は住職はいませんが、檀家さんに守られてお寺はあります。 そこに住んでいるのが友人。檀家さんが見えたら、お茶をだしたり、お寺の...
Naoko Moller2020年10月2日3 分山の家のお料理教室オンラインでのお料理教室を始めて3ヶ月。試行錯誤しながら、少しずつ、より良い形に変えながら、もう直ぐ3回目、10月の「基本編一汁三菜講座」が始まります。 山の家のお料理教室は、肩にハマった精進料理ではなく、そのコンセプトを大切にしつつ、食卓より豊かに、彩よく、あるように、手...
Naoko Moller2020年5月5日1 分マヨネーズマヨネーズを切らしました。でも、まだ買い物に行く予定もありません。 そこで早速、作ることにしました。 新鮮な卵黄 1個 穀物酢 1TBS サンフラワーオイル 200cc 塩胡椒 作り方 卵黄と酢を良く混ぜる 少しづつそこにオイルを入れて 攪拌し続け乳化させる 味を整える...
Naoko Moller2020年4月20日1 分ただいま引きこもり中コロナなんかに負けない。 引きこもりの気分転換。作って楽しい、食べて美味しいブランチをまとめてみました。 常備しているもの、残り物をアレンジしたものがほとんどです。 お腹一杯になりましたか?😅 残り物でも食事の目先を変えて、気持ちもアップ⤴️させてくださいね。
Naoko Moller2020年4月18日1 分リラ冷えの日ライラックの季節です。北海道では無いですが、北カリフォルニアの山はリラ冷えの日。今日は曇り、朝も5度と冷え込みました。 数日ぶりに朝からストーブに薪が入りました。 こうなると、お日様色のカリフォルニアポピーも一日中開店休業。 しっかりと丸まっています。...
Naoko Moller2020年4月5日3 分「決まり」というルティーン1センチに2目。という「決まり」で縫い始めた、刺し子の花ふきん。 最初は針と目の具合がわからず、大変でしたが、慣れてきて、考えなくてもそのように手が進みます。 でも、慣れにかまけていると、時々ズレます。時々、心を軌道修正するかのように、針先に気持ちを合わせ、二目、二目と思い...
Naoko Moller2020年3月18日1 分刺し子で楽しい時間最近、夜は、読書からテレビに切り替えたジェイのおつきあいで、私はテレビの前でも、 チクチク。元々テレビ人間ではないので、そうでもしないと爆睡してしまうのです。 刺し子は単純な運針だけ。あまり考えなくていいのでハマっています。...
Naoko Moller2020年3月17日1 分コンビニはないけれど…。今日は天ぷらうどん山にはコンビニはありません。アメリカでも日本のようなコンビニは無いですね。 山にはコンビニも無いけれど、我が家は電子レンジもありません。ないから工夫します。 ちょっとしたことで、簡単に短い時間で作れます! 食事の用意をする時に、次に使えるようにおかずを少し残しておくことがよ...
Naoko Moller2020年3月4日2 分2週間引きこもり 乾物で料理 切り干し大根 乾物だけで1ヶ月は楽に食べられるのではないか、と思うくらいストックしている我が家です。その中から、意外に便利な切り干し大根料理を紹介します。 切り干し大根 切り干しは甘みがあり、精進料理では「出し」になります。 (1)お味噌汁...
Naoko Moller2020年3月4日2 分7月2日 新潟魚沼 「山の暮らしとZenランチ」新潟・魚沼で精進料理の会を開催します♪ 精進料理について、北カリフォルニア山の中での自給自足的 な暮らしぶりについてお話すると共に、暮らしの中から創り出したZen精進ランチを楽しんでいただく会です。 この度は、我が家の日々の食卓にのる、エスニックなお料理を作りたいと思います...
Naoko Moller2020年3月4日2 分2週間引きこもり 野菜の上手な保存法コロナウイルス騒動で、2週間分の食べ物をストックすると御触れが周り、どうしたものか?という友人へ、思いつくまま書いてみました。 夫婦ふたり暮らし、山の暮らしでは、出来るだけ買い物に行かなくてもいいように心がけているので、2週間引きこもりは良くあることです。 まずは、食材から...
Naoko Moller2020年1月7日1 分新年 ゆっくり、ていねいに…2020年、明けましておめでとうございます。年女、大きな節目の歳です。 この年齢的な節目は特に、心身の健康に留意し過ごす時期。 自分なりに、無理のない抱負を決めました。 今年の抱負は、「ゆっくり、ていねいに」。 いつも言っていることではありますが、今年は特に、少し前を振り返...
Naoko Moller2019年10月29日1 分新しくmy ストローレストランやカフェからプラスティックのストローが姿を消し始めました。 代わりとして、昔ながらの紙のストローが出回って来ましたが、それはそれゴミになるので、何か持ち歩けるもの--と考えていました。 同じようなことを思っている人は多くいると見えて,最近ではステンレスのストローや...
Naoko Moller2019年10月18日1 分照り焼きのたれ 香ばしいお醤油の香り。甘辛い味はアメリカでも人気です。ご飯も進みます。 その都度、適当に作ると、甘すぎたり、しょっからすぎたり。 ちょっとしたときに、あると、重宝します。おためしあれ。 たれ1 出来上がり 130cc みりん 4TBS 酒 4TBS さとう 2TBS...