• Home

    • Naoko Moller
  • Cafe Zen

  • English

    • Sashiko Class
    • English Recipes
    • English Cooking Classes
  • ライフスタイル

    • 山の家
    • オフグリッド生活 水
    • オフグリッド生活 電気
    • オフグリッド生活 下水道
    • オフグリッド生活 ゴミ
    • ハワイ
  • ブログ

    • 過去のブログ (~8.2020)
  • レシピ

    • Cooking 暮らしと料理
    • 食事作りの知恵
    • 暮らしの知恵
  • オンライン料理講座

    • Pop-Up料理講座
    • Kitchenで英語
    • 一汁三菜 基本編
    • おうちで作るお寺ごはん
    • ステップアップ講座
    • のんびり料理
    • 発酵調味料講座
    • 野菜の保存講座
  • 教育

    • Cotswolds History and Gastronomical Tour
    • 絵本ZOOMレッスン
  • Living Ohana Hawaii

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    ​日本語レシピ

    ​English Recipes

    ​

    ​Cafe Zen

    ​ブログ丁寧な暮らし生活日記

    ​世界をつなぐ伝統食クリエイター

    ​2022 夏 Cotswolds History and Gastronomical Tour

    ​オンライン「山の家のお料理教室​」
    159564777_905864626899331_13282830306032

    ​電子書籍出版しました♪お使いのAmazonからぜひご購入下さい。

    Japanese
    日本語
    Japanese
    日本語
    English
    • Facebook Social Icon
    • Instagram Social Icon
    • All Posts
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • たべもの
    • 料理のコツ
    • 山の暮らし
    • 北カリフォルニア
    • たび
    • ハワイ
    • つぶやき
    • 精進料理
    • おうちごはん
    • 自然
    • ヴィーガン
    • ヴェジタリアン
    • 家族
    • 古いもの
    • おかず
    • ごはん
    • 汁物
    • アメリカ
    • カフェ
    • Living Ohana Hawaii
    • ワークショップ
    • 手仕事
    • こころ
    • タレ・ソース
    • 和食
    • リサイクル
    • 生活の工夫
    • 発酵食品
    検索
    天空に一番近い木
    Naoko Moller
    • 2021年6月16日
    • 5 分

    天空に一番近い木

    私の住む、北カリフォルニア、ハンボルト郡はコースト(沿岸性)レッドウッド杉の原生林が残る地域です。ハンボルト・レッドウッド・国立州立公園として、世界最大の広さを誇っていて、1980年にユネスコ世界遺産(自然遺産)として登録されました。...
    閲覧数:10回0件のコメント
    Thanksgiving 感謝と追悼
    Naoko Moller
    • 2020年11月27日
    • 2 分

    Thanksgiving 感謝と追悼

    昨日、11月第4木曜日、アメリカでは感謝祭を祝いました。 その昔、イギリスからアメリカ、マサチューセッツの植民地に移住した人たちが最初の収穫を記念し、祝ったことに由来する行事であると言われています。 イギリスから到着した1620年の冬は大変厳しく、大勢の死者がでましたが、翌...
    閲覧数:128回0件のコメント
    文化は人が作るもの
    Naoko Moller
    • 2020年4月1日
    • 3 分

    文化は人が作るもの

    この1月東北は福島と岩手を尋ねる機会がありました。福島では、ハワイとの縁を精進料理を通して深めることができ、岩手県では義理の兄(正確には私の両親と養子縁組した弟子)が住職を務めるお寺を訪ね、昔話に花を咲かせたり、美味しいものをたべたり、家族に交えてもらい、楽しい時間を過ごし...
    閲覧数:67回0件のコメント
    フランス・モン・サン・ミシェルと宮島・厳島神社〜二つの聖地を訪ねて 
    Naoko Moller
    • 2019年9月9日
    • 4 分

    フランス・モン・サン・ミシェルと宮島・厳島神社〜二つの聖地を訪ねて 

    今年は偶然、二つの聖地、モン・サン・ミシェル(708年)と宮島、厳島神社(593年)を訪ねる機会がありました。 共に、世界遺産にも登録されていて、1000年以上も前に神託を受け建てられた、「聖地」です。 さらに、今年は、この二つの町が姉妹都市となって10年目という節目の年で...
    閲覧数:63回0件のコメント
    モン・サン・ミッシェル美味しいもの日記
    Naoko Moller
    • 2019年8月28日
    • 2 分

    モン・サン・ミッシェル美味しいもの日記

    私の行くところ、美味しいものが付いてくる。 と、灼熱地獄だったことはさておき、モン・サン・ミッシェルで食べたものはどれも美味しく、満足でした。 ただ、日本にも出店している、このオムレツ屋さんのオムレツは、かなりお高めで、オムレツに出す金額ではなかったのですが、まあ、もう来る...
    閲覧数:60回0件のコメント
    森の掃除人 バナナスラッグ
    Naoko Moller
    • 2019年5月25日
    • 2 分

    森の掃除人 バナナスラッグ

    北米西海岸で発見され、カリフォルニアからアラスカに分布し、 世界でヨーロッパナメクジに続く二番目に大きいバナナナスラッグ。 バナナスラッグはゆっくりと森の地面を移動しながら、枯葉や動物の糞を掃除します。 口の中で噛み砕き、消化された残骸を排出して、腐植土のリサイクルを行うの...
    閲覧数:164回0件のコメント
    春の彼岸、母の誕生日、そしてぼた餅の話
    Naoko Moller
    • 2019年3月19日
    • 2 分

    春の彼岸、母の誕生日、そしてぼた餅の話

    今年の春分の日は3月20日。英語ではSpring Equinox。 日本ではお彼岸の時期。入りが3月18日。 亡き母の誕生日は3月20日。 母が、「毎年誕生日は、ぼたもちだ」、と言いながら朝早くから、 作っていたのを思い出します。...
    閲覧数:28回0件のコメント
    パナマホテル 日系人とともに
    Naoko Moller
    • 2019年3月16日
    • 2 分

    パナマホテル 日系人とともに

    シアトルにて…。 「パナマカフェと行って、まるで歴史博物館のようなカフェがあるのですが、行ってみますか?」と誘われ、おもしろそうなので、行って見ることにしました。 場所はシアトルの昔の日本人街の一角にあるホテルの1F。この辺りは1930年の全盛期には8500人が住んでいたと...
    閲覧数:31回0件のコメント

    メーリングリストに登録