Naoko Moller2021年7月3日2 分一汁三菜 9月 ヨーロッパ、アメリカ東海向け時間で開講山の家のお料理教室では、ヨーロッパ及び、アメリカ在住者向けの時間帯で、基本編、「一汁三菜」を開催します。 もちろん、他地域にお住まいの方々も、時差が気にならなければどこからでも受講可能です。 通常のお料理教室とは違い、家にある食材や、日頃、食卓に良くのるおかずなどと組み合わ...
Naoko Moller2021年6月9日2 分暮らしの中での「はやく」を止めてみる…。今年に入って、発酵食作りが日課になるほど、毎日のように何かしら作っています。 発酵させるということは、それなりに時間がかかり、今仕込んで、すぐ食べるということは できないので、先を見越して、食べ尽くす前に、次を仕込むのです。...
Naoko Moller2021年3月2日2 分香りを心で聞く 築40年、レッドウッド杉の我が家。空気の良い場所に、燦々とお日様が照る場所に建てられているとはいえ、長期に締め切っていると、空気が停滞しています。 先日は、ラベンダーを焚いたとお話しましたが、 実は、我が家の匂いは、お香、線香の香り。笑。...
Naoko Moller2021年1月8日2 分春の絵本今日は、新年から数えて7日目、春の七草を思い出しながら、冷蔵庫と相談し、ある物で七草粥をいただきました。 この日は、「人を大切にする「人日(じんじつ)の節句」と言い、桃の節句や端午の節句などと並ぶ「五節句」のひとつ。 この日に七草粥を食べることで、正月から日常になる区切りを...
Naoko Moller2020年12月27日2 分手仕事 うさぎハワイ島ヒロで、帰り際に友人におそわり、古布でうさぎをつくりました。 すでに、パッチされた古布を使い、作ったうさぎ。 縫い合わせてある端切れの上に、無造作に型紙を起き、切って、縫う。 柄合わせを考えずにする。これが、意外にかわいいものになる秘訣かも。...
Naoko Moller2020年12月25日1 分生きるとは今をたのしむ今朝、起きて、キッチンへいく途中、「生きるとは今をたのしむ」と書かれた暦が目に止まりました。 最近、良く考えることです。 「今日だけは 怒るな 心配すな 感謝して 業に励め 人に親切に」 そして、この言葉、直傳霊氣の講座で教わった五戒というもの。...
Naoko Moller2020年10月5日1 分癒しの絵本久しぶりに絵本を整理。そして、久しぶりに手にした絵本。 最近では、本棚を整理するたびに、整理する時にしか、開かない 私の「お宝のえほん」があります。読み聞かせ向けではないのですが、とにかく暖かい。その昔、本が丁寧に作られていた時代のもの。...
Naoko Moller2020年5月13日1 分山の暮らし今日は霧雨。 鳥のさえずりも虫の音色も聴こえない。 雨どいから落ちる雨水の音だけ。 大地は潤い 青々としている。 これからの乾季に備えて貯えているのでしょう。 山の暮らし スローライフ 自然のリズムに合わせた暮らし 今日はさらにスローな日
Naoko Moller2020年5月6日1 分お茶のじかん喉が乾くとお茶が飲みたくなる。 家事が一段落するとお茶が飲みたくなる。 美味しいお菓子があるとお茶が飲みたくなる。 人とおしゃべりする時、お茶が飲みたくなる。 手持ち無沙汰になった時、お茶を煎れたくなる。 気に入ったお茶碗をみるとお茶を煎れてみたくなる。 今日は、...
Naoko Moller2020年5月4日1 分雨で潤う春!と思いきや、寒い雨の一日となりました。 でも、こんな日は、家の中の事がはかどります。 水筒カバーを編んだり、やりかけの花ふきんを完成させたり、 スパイスの引き出しの整理をしたり。 ついでにオリジナルブレンドのカレー粉を作りました。
Naoko Moller2020年4月28日1 分心とからだを整えるバタバタとしていた、ここ1週間。 一段落して、穏やかな日がもどってきた感じがします。 ベッドサイドに置いたバラ、ほのかに香り、朝の目覚めを手伝ってくれるよう。 深呼吸。 深く息を胸いっぱい吸い込み、もっと吸い込み、もっと、もっと、...
Naoko Moller2020年4月22日1 分曇りの日の静寂昨日とは打って変わり、今日は曇り空。 午後になってもなんとなく、薄曇り。 花曇り。 とても静かです。 鳥の声も、蜂の音も、静けさに吸い込まれてしまっているような。 晴れの日は、みんな元気。 雨の日は雨の音が聞こえ、 風の日は谷底から吹き上げる風の音を感じる。...
Naoko Moller2020年4月21日1 分山の暮らしのぜいたく リラのはちみつライラック、フランス語ではリラ、今、我が家では花盛り。 窓を開けると、ふわーと甘い香りが風にのって、「春〜」を感じます。 切り花にすると、香りは多少なくなりますが、それでもいい香り。 知り合いに教えてもらった、ライラックの香りをたっぷり含むはちみつ作りに挑戦。...
Naoko Moller2020年4月18日1 分リラ冷えの日ライラックの季節です。北海道では無いですが、北カリフォルニアの山はリラ冷えの日。今日は曇り、朝も5度と冷え込みました。 数日ぶりに朝からストーブに薪が入りました。 こうなると、お日様色のカリフォルニアポピーも一日中開店休業。 しっかりと丸まっています。...
Naoko Moller2020年4月5日3 分「決まり」というルティーン1センチに2目。という「決まり」で縫い始めた、刺し子の花ふきん。 最初は針と目の具合がわからず、大変でしたが、慣れてきて、考えなくてもそのように手が進みます。 でも、慣れにかまけていると、時々ズレます。時々、心を軌道修正するかのように、針先に気持ちを合わせ、二目、二目と思い...
Naoko Moller2020年3月20日1 分今日も一日ありがとう下界の喧騒も嘘のよう。ここ、山の暮らしは、いつもの日常。 薪ストーブの中の薪がパチパチと燃える音が聞こえる。 そして、時折、木を切るチェーンソーの音が聞こえる。 今日は快晴、近所のおじいちゃんが薪作りの手伝いに来てくれた。...
Naoko Moller2020年3月2日2 分こんな時だからこそ、食を見直そうエピデミック(epidemic) 流行からパンデミック(pandemic) 世界流行へとコロナウイルス (COVID-19)が猛威を振るっています。 特効薬などないこのウイルス。私たちができることは、衛生管理をすることと、免疫力を高めると言うことかと思います。...
Naoko Moller2020年2月25日1 分冬の蛍日の出は6:54、今は5時、まだ真っ暗。 寒いのでしばしベッドの中にいることに。 ベッドに横たわり、窓の外を見ると、まだ葉が無い藤のツルの間からチラチラと光が…。 ホタル❗️ と思った。いるわけが無いのに。 それは満天に輝く星でした。...
Naoko Moller2020年2月18日2 分ハワイ島でのZENリトリート 食事少し前になりますが、Living Ohana Hawaii主催で 3泊4日のZENリトリート「今、ここの自分」を開催しました。 この期間中、私と友人2名で食事の一切を担当しました。近くにお店もなく、あらかじめ用意した食材で賄うという、ちょっとチャレンジングな4日間でもありま...
Naoko Moller2020年1月10日1 分もうすぐ、日本でお料理 連日の雨。ハワイらしからぬ悪天候が続きます。そんな中、「ハワイ」を頭で料理中。 今月開催予定の、日本での精進料理の会で提供する、ちょびっとハワイの香りがする お料理や演出を考えています。 お料理はこの段階の、「ぼんやりと頭で料理中」が一番楽しいかも…。...