Naoko Moller2021年1月7日2 分春の絵本今日は、新年から数えて7日目、春の七草を思い出しながら、冷蔵庫と相談し、ある物で七草粥をいただきました。 この日は、「人を大切にする「人日(じんじつ)の節句」と言い、桃の節句や端午の節句などと並ぶ「五節句」のひとつ。 この日に七草粥を食べることで、正月から日常になる区切りを...
Naoko Moller2020年10月15日2 分感謝を込めて「英語えほんの森」2013年に開いたFBグループ 英語えほんの森は、今ではメンバーも2400人以上になりました。大勢の、様々なプロフェッションの方々に、世界の色々な地域から、英語えほんの森 をご利用いただいています。 そこで、今回は、英語えほんの森 のメンバーの方を対象とした、感謝のイベント...
Naoko Moller2020年10月5日1 分癒しの絵本久しぶりに絵本を整理。そして、久しぶりに手にした絵本。 最近では、本棚を整理するたびに、整理する時にしか、開かない 私の「お宝のえほん」があります。読み聞かせ向けではないのですが、とにかく暖かい。その昔、本が丁寧に作られていた時代のもの。...
Naoko Moller2019年6月23日2 分読み聞かせの前にテーマを考える英語えほんの楽しみ方、使い方は千差万別。この読み方が一番楽しいとか、絶対これが正しい使い方!という事もありません。 同じ絵本の読み聞かせでも、読み手によって全く違った印象になったりする事は よくあります。 それによって、「ああ,こんなに楽しいのか」と、...
Naoko Moller2019年5月21日2 分音読しよう英語えほん子ども達へ読み聞かせるだけではなく、 自分のために音読しましょう。 スカイプレッスンでは、 受講者に声をだして英語えほん読んでもらいます。 時に、えほん一冊、一気に読んでもらうこともあれば、 一ページずつ読んだところで、...
Naoko Moller2019年5月16日2 分英語えほんで頭をほぐす昨日のスカイプレッスンでは Harold and the Purple Crayon by Crockett Johnsonを読みました。 受講者は高校三年生のMさん。 彼女は声に力があり、絵本の読み方もとってもわかりやすく、 聴きやすい読み方をいつもしてくれます。...
Naoko Moller2019年3月24日2 分字の少ない絵本を読む "Good Night, Gorilla"以前、「子どもたちは絵を読む」という話をしました。 この絵本のレッスンでは、字の少ない絵本を使い、絵を読み、よく観察し、想像力を働かせ、自分でストリーを作っていくと言うことをやって見ました。 今回はスカイプレッスンを受講している高校生のMちゃんのレッスンの様子です。...